先ほど、TVの前を通りかかると小田急ロマンスカー貸し切りのレポートが放映されていました。
新宿-小田原間だと96万円、往復だと142万円とのことです。TVレポートでは一人で借り切っていましたが、どうなんでしょうね。
結婚式を想定しているようですが。詳細は、こちらです。
コロナが終息すれば、ロマンスカーに乗車して箱根観光へ行ってみたいですね。
今回は、こちらの本を選択しています。村上春樹氏の「ノルウエーの森---上巻」です。本のカバーには、以下のように紹介されています。
暗く重たい雨雲をくぐり抜け、飛行機がハンブルク空港に着陸すると、天井のスピーカーから小さな音でビートルズの『ノルウェイの森』が流れ出した。僕は1969年、もうすぐ20歳になろうとする秋のできごとを思い出し、激しく混乱し、動揺していた。限りない喪失と再生を描き新境地を拓いた長編小説。
勿論、こちらの本の表題は聞いたことがあります。当方、村上春樹氏の本は読んだことがないので、古本屋で見かけたので購入してみました。
通常、この程度の厚さの本であれば長くって1週間程度で読了することができます。しかし、こちらの本、1冊を読了するのに約2ケ月を要しています。途中で、かなり飽きて他の本を読みながら、読んだ次第です。何を言いたいのか、意味不明です。当方の頭が悪いのでしょう。
とりあえず、下巻も読んでみます。
こちらは、近所のお宅の玄関横にあるブーゲンビリアです。本日、午前6時20分頃に撮影しています。
昨日は午後から年休を取得し休みにしていました。まあ、お盆なので周囲の人々も休暇を取得していたので、まあ、いっかという感じです。
今朝は、いつもの週末のようにちょっと寝坊をして午前5:30分頃に起床しています。その後、朝食を頂き、先の6:20分頃からjoggingを開始したので、撮影時間を覚えているのです。東海から関東に掛けては台風上陸で大雨のようですが、南九州は晴れています。午前6時半前でも、太陽光は刺すような日差しです。とても日中は外へ出る気にはなれません。
さて、お盆といっても特に変わったことはありません。いつもの週末という感じです。
2022年7月1日から7月31日までjoggingで97Kmを走りました。7月もjogging走行100Km以上を達成することができませんでした。3/14から生活パターンを変更し、夕方は原則、走らないことにしているので仕方がありません。
今回は、東京駅から日光駅まで仮想乗車したことにしましょう。仮想乗車でも乗り換え数が少ないのが望ましいので、その条件で検索することににしました。東京駅から新宿駅まで移動し、湘南新宿ライン宇都宮行きに乗車し、宇都宮駅から日光線へ乗り換え日光駅に到着するのが一般的なのでしょう。この間は138Km、料金は2640円、乗り換え時間も含めて3時間9分かかるようです。残のうち43Kmを使用します。残は、29Kmとなります。今回、東京-日光間を選択したのは旧日光街道の下調べです。距離的にはあまり遠い印象はありません。まあ、こちらの旧街道も生きているうちに徒歩してみたいものです。1970年頃の小学校修学旅行が日光でした。小学生でしたし、夜間の枕投げは勿論、した記憶があります。他、家族旅行でも行った記憶があります。中禅寺湖でボートに乗船しました。
さて、7月の万歩計の結果です。総歩行数は10.8万歩、消費カロリーは2575Cal、歩行距離は59.8Km、脂肪消費量は154gとのことです。7/3, 7/15, 7/20は何かの事情でjoggingをしていないようです。
最近のコメント