« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅7

Dscf7279

2023年4月、東京での会議開催に合わせて第2次旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。4/16午前6時半過ぎにはJR高尾駅を出発しています。

4/16午前7時前には小仏関跡に到着しています。

Dscf7278

こちらの案内には、小仏関が以前は武蔵国と甲斐国の国境である小仏峠にあったものが駒木野へ移されたこと、江戸時代には甲州街道から江戸に入る最も重要な関所になったこと等の記載があります。

Dscf7277

こちらの案内には、関所の通過時間は午前6時から午後6時までであること、通過には手形が必要であったこと、手形石に手形を置いて、手付き石に手をついて許しを待ったこと等の記載があります。

2024年1月30日 (火)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅6

Dscf7273

2023年4月、東京での会議開催に合わせて第2次旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。4/16午前6時半過ぎにはJR高尾駅を出発しています。

午前7時前には、駒木野病院付近に居ました。遠く前方にハイキング姿の二人連れが確認できます。当方と同様に旧街道を歩くのでしょうか、高尾山登山なのでしょうか。進みます。

 

Dscf7274

歩行を進めると、駒木野病院の2つ目の入り口がありました。アルコール専門外来、病棟とあります。そのような病棟があるようです。

Dscf7275

駒木野病院を過ぎると、駒木野橋の顕彰碑がありました。

Dscf7276

現在の駒木野橋は、この写真のようにこじんまりとした橋なのでした。

2024年1月29日 (月)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅5

Dscf7266

2023年4月、東京での会議開催に合わせて第2次旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。4/16午前6時半過ぎにはJR高尾駅を出発していました。西浅川交差点に到着しました。この交差点で旧甲州街道は右折することになります。写真中央が進行方向です。無事、この右折地点を確認でき、ちょっと、安堵しています。

Dscf7268

旧街道沿いには、やはり派出所が多いようです。こちらは警視庁高尾署西浅川派出所です。

Dscf7270

門柱に高尾駒木野庭園とある、何やら由緒正しい建物がありました。何でしょう。こんなんでした。

Dscf7271

さらに旧街道を進むと駒木野病院がありました。歩行を進めます。

2024年1月28日 (日)

福岡空港

17064358450170

JAL3639便に搭乗し宮崎へ帰ります。15分のDELAYが発生しているようです。

今回のホテル

17063965451420

今回、宿泊したホテルはいつもの西鉄クルーム博多です。503号室からの写真です。天候は雨から曇天へ変わるようです。

2024年1月27日 (土)

宮崎空港

Dsc_7165Dsc_7166

宮崎空港に来ています。1階ロビーでは、書道展が開催されていました。14時25分の飛行機で博多へ飛びます。

近所の散策2024---大寒過ぎ1

P1100689

こちらは、当家の河津桜です。いつも撮影している個体を違う方向から撮影しています。すでに開花しました。

河津桜自体としては、1分咲きの状態です。近くでもヒマラヤ桜が開花しているかもしれません。

さて、今朝は通常の週末のように寝坊をしています。起床したのは午前6:40分頃でした。朝食を摂り、約3Kmのjoggingへ出かけ、洗濯、シャワー、毎日のroutine workをしているうちに今の時間となりました。

宮崎は雲1つない晴天です。午後から飛行機で博多へ飛びます。古本屋さんの位置を調べたので、チョット、寄ってみようかと思っています。

2024年1月26日 (金)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅4

Dscf7260

2023年4月、東京での会議開催に合わせて第2次旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。4/16午前6時半過ぎにはJR高尾駅を出発していました。歩行再開後、直ぐに浅川上宿交差点まで到着しています。その名称から、宿場町があったのでしょう。

Dscf7261

この付近で日本橋から51Kmの距離になるようです。地面が湿っていて、今後、果たして小仏峠を越えられるか否か不安になります。

Dscf7262

この付近には、京王バス、神奈中バスの川原宿バス停があります。

Dscf7263

時刻表を見ると、相模湖行きが平日2便、土曜休日が3便のみです。当時はは日曜日だったので、落伍してもバスの乗車し、相模湖までは移動できそうです。

2024年1月25日 (木)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅3

Dscf7254

2023年4月、東京での会議開催に合わせて第2次旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。4/16午前6時半前にはJR高尾駅に到着していました。

当日の高尾駅前の風景です。朝早いこともあって人並は多くありません。

Dscf7257

高尾駅前交差点まで歩行してきました。進行方向を撮影しています。

Dscf7259

進行方向を示す道路標識には、相模湖と記載されていますが、距離の記載はありません。旧甲州街道は緩やかに右へカーブしています。

この日の目標は、小仏峠を通過することです。笹子峠と同様に旧甲州街道の難所となるはずです。当日は、少々、肌寒かった印象が残っています。

2024年1月24日 (水)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅2

Dscf7246

2023年4月、東京での会議に参加しつつ第2次旧甲州街道徒歩の旅へ出発しています。4/14に宮崎から東京へ飛び、4/14はそのまま会議に出席しています。4/15は天候不良のため徒歩の旅は取りやめ、宿泊していたホテルからWeb参加しています。4/16は天候が回復したので徒歩の旅を決行しています。午前6時前には宿泊していたリブマックス八王子を出発しています。

Dscf7248

八王子駅南口にも高層ビルが建っているのでした。

Dscf7249

4/16当時の朝の八王子駅付近の風景です。

Dscf7251

八王子駅6:04分発の電車に乗車し高尾駅まで移動しています。電車の待機時間に、コンビニで購入した朝食を頂いています。

2024年1月23日 (火)

旅の思い出---第2次旧甲州街道徒歩の旅1

Dscf7238

2023年4/14東京で会議がありました。こちらは当日午前7時過ぎの宮崎空港付近を撮影したものです。週末でもありましたので、新型コロナ感染症が5類へ移行前でありましたが、結構、空港駐車場は混雑していたのでした。

Dscf7240

8:50分発の全日空機に搭乗し東京羽田まで飛びます。こちらの便は朝2番の東京行きの飛行機となります。朝一番の飛行機で飛んでも、羽田到着時間はあまり変わらないです。

Dscf7242

午前11時半頃には、会議の会場である東京国際フォーラムへ到着し、会議へ参加しています。

 

2024年1月22日 (月)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅162

Dscf7228

2022年8/26は、午前9時33分、京王多摩センター駅発新宿行きの特急に乗車したようです。新宿まで約35分程度でしょうか、座れたような記憶が残っています。読書でもしていたのでしょう。

Dscf7230

羽田空港には、正午頃に到着したようです。13時25分発の全日空609便に搭乗しています。

Dscf7234

15時半頃には宮崎空港に到着し、ネットで予約していた木下グループのコロナPCR検査を受けてから帰宅しています。

充分、旅を堪能しました。

2024年1月21日 (日)

キリンビール高知支店の軌跡

Photo_20240104170501

今回は、こちらの本を選択しています。田村潤氏の「キリンビール高知支店の軌跡」です。Amazonでは以下のように紹介されています。

アサヒスーパードライから、ビール王者の座を奪回せよ――地方のダメ支店発、キリンビールの「常識はずれの大改革」が始まった!筆者はキリンビール元営業本部長。「売る」ことを真摯に考え続けた男が実践した方法とは?驚異の逆転劇から学ぶ、営業の極意、現状を打破する突破口の見つけ方!大切なのは、「何のために働くのか」「自分の会社の存在意義は何なのか」という理念を自分で考え抜くことだ!

こちらの本でも読書中に気になって付箋を貼付した箇所を抜粋してみましょう。

自社の風土との闘いといえると思います。前書き、p4。

現場に本質がある。本文p21。

リーダー自身も現場をよく知っていることは重要です。本文, p54。

ブランドはメーカーのものではなく、お客様のものである。本文、p74。

結局、行動スタイルを変えることができるかどうかは、簡単に言えば視点や心の置き方を変えてみられるかどうかです。本文, p103。

数字が悪い組織は得てして会議が多いものです。本文、p126。

 

こちらの本でも、沢山の素敵な言葉がありました。こちらの本は、以前、ラジオで紹介しているのを聞き、古本屋さんで入手したものです。

本来、文庫本以外は購入しないのですが、久しぶりに新書版の本を購入しました。

2024年1月20日 (土)

近所の散策2024---大寒過ぎ1

P1100680

こちらは当家玄関横のハイビスカスです。朝からの冷たい雨で花弁が濡れています。

さて、今朝は油断して二度寝をしたら起床したのは何と午前7:10分でした。慌てて朝食を取り、毎日のroutine業務を終え、LINEをしているうちに現在の時間となってしまいました。

1/14(日)の起床時から咽頭痛がありました。夕方にコロナ抗原検査をしましたが陰性でした。1/15朝、コロナ、インフルエンザ抗原検査も陰性でそのまま仕事をしています。1/15頃から発熱はないのですが、咳嗽が出現しています。薬剤を使用しながら仕事を実施しています。コロナ、インフルエンザ以外のウイルスが流行しているのかもしれません。

今朝は、前述のように朝から冷たい雨でjoggingには行けず、自室に籠っています。明日は日勤の仕事予定があります。今日一日はゆっくりする予定です。まあ、いつも週末はゆっくりしているのですが。

2024年1月19日 (金)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅161

Dscf7223

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には、多摩御陵参道前を通過しています。午後1時前には高尾駅に到着していました。

こちらは、京王線高尾駅の駅標です。

Dscf7224

ちょっと、記憶が不明瞭ですが、13:12分発の特急新宿行に乗車し調布駅で乗り換え、多摩センター駅まで戻ったと思います。

Dscf7225

多摩センターへ戻った後、駅構内にあったカレー店でコロッケカレーを食べたようです。

20220826

GPSロガーの記録です。この日は、約19Kmを歩行したようです。

2024年1月18日 (木)

仮想日本鉄道の旅---その96

 

Photo_20240113161701

2023年12月1日から12月31日までjoggingで99Kmを走りました。今回は、jogging走行100Km以上を達成することが不可でしたた。

今回は、北海道新幹線新青森駅から新函館北斗駅まで乗車したことにしましょう。JR津軽線三厩(みんまや)駅から先の鉄道は、ほぼ、ないので、新青森駅まで戻って北海道新幹線に仮想乗車することにしました。本来、この企画は普通列車乗車を前提としていたのですが、まあ、普通列車がない場合には仕方がありません。所詮、遊び企画ですので、融通を効かせましょう。新青森駅から新函館北斗駅の区間は149Km、料金は特別料金を含めて7190円、所要時間は1時間02分、乗車時間も1時間02分のようです。残のうち50Kmを使用します。残は13Kmとなります。次回の仮想乗車の旅で使用することします。

北海道新幹線は乗車したことがありません。東北新幹線の乗車経験も1回のみで、仙台以北への乗車経験はありません。当方にとって東北は殆ど道の地域なのです。北海道は、高校の修学旅行を含めて2回のみです。老後(もうすでに老後ですが)に旅行できればと思っています。

Marathon202312

さて、12月の万歩計の結果です。総歩行数は10.0万歩、消費カロリーは2432Cal、歩行距離は55.2Km、脂肪消費量は146gとのことです。

12/11, 12/19は雨でjoggingが不可だったようです。

Ma2023

さてこちらは、2023年の総括です。総歩行数は134万歩、消費カロリーは32800Cal、歩行距離は737Km、脂肪消費量は1955gとのことです。

2024年1月17日 (水)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅160

Dscf7218

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には、多摩御陵参道前を通過しています。午後1時前には高尾駅に到着していました。

こちらが、JR中央本線高尾駅駅舎となります。今回の徒歩の旅は、こちらで終了することにしています。

Dscf7220

多摩センターの実家へ戻るべく高尾駅から京王線に乗ります。

Dscf7221

京王線高尾駅のフォームからJR高尾駅方向を撮影しています。まあ、天候に恵まれた徒歩の旅でした。

2024年1月16日 (火)

背中の勲章

Photo_20240102185501

今回は、こちらの本を選択しています。吉村昭氏の「背中の勲章」です。本のカバーには以下のように紹介されています。

昭和17年4月18日――太平洋上の哨戒線で敵機動艦隊を発見した特設監視艇・長渡丸の乗員は、玉砕を覚悟で配置につき、死の瞬間を待った。けれども中村一等水兵以下五名は、米軍の捕虜となり、背中にPWの文字のついた服を着せられて、アメリカ本土を転々としながら抑留生活をおくった――。運命のいたずらに哭く海の勇士の悲しい境涯を通して描く、小説太平洋戦争裏面史。

今回は、読書中に付箋を貼付した箇所はありませんでしたので、割愛します。

こちらの本は、吉村昭氏が得意とするいわゆる戦争文学となります。日本人第2号の捕虜となった中村末吉氏の半生を描いたものです。

当方は、日本人第1号の捕虜となった酒巻和夫氏の件は、本で読んで知っていたのですが、第2号となる中村氏の存在は知りませんでした。

価値観の大きく変化する時代を生き抜くことは大変だったでしょうが、逆に、生きがいがあったかもしれません。こちらの本も古本屋さんで発見し、吉村昭氏の本であったので購入しました。吉村氏の作品は殆ど、読書したと思っていたのですが、未読の本がありました。

2024年1月15日 (月)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅159

Dscf7214

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には、多摩御陵参道前を通過しています。午後1時前には高尾駅前まで到着しています。

次回の徒歩の旅の予習をすることにします。旧甲州街道は、しばらくは鉄道に沿って位置しているようです。

Dscf7215

地図の下には、八王子城の案内がありました。八王子城は、1590年、秀吉の小田原城攻めの際に、前田利家、上杉景勝の連合軍の攻撃により落城したこと、御主殿跡からベネチア産のレースガラス、中国産の多量の磁気皿が出土したこと等の記載があります。

Dscf7216

旧甲州街道の予習です。この先、旧甲州街道は中央本線とクロスするようです。次回の旅の楽しみとしましょう。

 

2024年1月14日 (日)

近所の散策2024---小寒過ぎ2

Imgp3325

こちらは、当家の河津桜です。例年2月上旬には満開となるのですが、もう既に開花の準備に入ったようです。

こちらの枝先の花弁は、毎年、撮影しているのものです。撮影するのに丁度良い位置にあるのです。

さて、今朝も午前6:20分頃に起床しています。何だか喉の調子が悪いようです。特に発熱はありません。いつものように朝食を取り、約3Kmのjoggingへ出かけています。シャワーを浴び、毎日、週末のroutineを終了させ、現在の時間となりました。昨日、こちらの桜の状況を見ていたいので、先ほど、撮影した次第です。

宮崎は非常に天気が良く、放射冷却が進んでいるようです。昨日より冷え込んでいる印象です。昼間にのど飴を買いに外出するかもしれませんが、まあ、いつもの日曜日の過ごし方となるでしょう。

2024年1月13日 (土)

近所の散策2024---小寒過ぎ1

P1100676

今日、明日は大学入学共通テストです。こちらは、本日午前7時過ぎに撮影してきました。近くの宮崎大学木花キャンパスも試験会場となっています。

P1100673

すでに駐車場では、受験生とその引率の先生らしき人々が到着し、たむろしていました。これから、貸し切りバスで来場する受験生が到着することでしょう。例年通りの風景です。

P1100677

大学正門前には、臨時バス停も準備されていました。

P1100678

こちらのバス停は、今日、明日のみの利用だそうです。写真を撮影後、二人ずれの女子高校生とすれ違いましたが、あまり、緊張感は感じられませんでした。笑い声が聞こえました。「頑張って」と声を掛けようかとも思いましたが、変質者と間違われるのも嫌だったので、心の中でつぶやきました。女子高生には、まあ、聞こえていないことでしょう。

さて、今朝も週末なので寝坊をしています。午前6時半頃には起床し、7時過ぎから約4Kmのjoggingへ出かけています。通常のコースから宮崎大学正門までの往復が追加されています。その際に、上の写真を撮影しています。

今朝の空は雲一つない晴天ですが、放射冷却の影響でやや冷え込んでいるようにも感じます。

受験生には申し訳ないのですが、当方は通常の週末になりそうです。

2024年1月12日 (金)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅158

Dscf7207  

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には、多摩御陵参道前を通過しています。午後12時半過ぎには高尾駅手前まで到達しています。

熊野橋を渡ります。

Dscf7209

前方に道路標識が見えて来ました。直進が大月、高尾山口、右があきる野、左が高尾駅を案内しています。200m先を左折すると高尾駅があるようです。

Dscf7210

高尾駅前交差点に到着しました。

Dscf7212

現在地を示す地図がありました。まさしく高尾駅前に居ることが判ります。

2024年1月11日 (木)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅157

Dscf7200

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には、多摩御陵参道前を通過しています。前方で道路が分岐するようです。旧街道はこちらのような写真となっています。旧街道の面影が残っています。

Dscf7202

旧街道から、現在の甲州街道に合流しました。この付近では甲州街道を高尾街道というようです。

Dscf7203

甲州街道は、このように立派な道路となっています。

Dscf7204

現在地を示す地図かありました。旧甲州街道は「まちなか参道」と、現在の甲州街道は「なみき参道」というようです。写真左下に高尾駅の記載があります。

 

2024年1月10日 (水)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅156

Dscf7196

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には、多摩御陵参道前を通過しています。前方で道路が分岐するようです。旧街道は写真右のようです。進みます。

Dscf7197

こちらは、蔵でしょうか? 旧街道らしい風景が残っています。

Dscf7199

さらに進むと、高尾駅まで420mの道標がありました。少々、早いのですが、8/25の行程は高尾駅までにすることになりそうです。

2024年1月 9日 (火)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅155

Dscf7192

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、午後12時半前には京王バス御陵前バス停に到着しました。

Dscf7193

直ぐ近くの道路には、「武蔵陵墓地参道」とあります。

Dscf7194

道路を横断すると、今後は、「多摩御陵参道」とあります。同じ道路のようなのですが。

2024年1月 8日 (月)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅154

Dscf7188

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、正午過ぎには曹洞宗長安寺前を通過しています。なぜ長安寺を撮影したかというと、当家は一応、曹洞宗だからです。

Dscf7190

長安寺付近には、日本橋から49Kmの道標がありました。

Dscf7191

12時半前には高尾警察署前に到着しています。「たくさんの笑顔が走る首都東京」が高尾警察署の標語のようです。

2024年1月 7日 (日)

錨を上げよ---出航編

1_20231227144801

今回は、こちらの本を選択しています。百田尚樹氏の「錨を上げよ(1)出航編」です。本のカバーには以下のように紹介されています。

戦争が終わってちょうど十年目、空襲の跡が残る大阪の下町に生まれた作田又三。
不良仲間と喧嘩ばかりしていたある日、単車に乗って当てのない旅に出る。
しかし信州の山奥の村で暴漢に襲われて遭難、拾われたトラックで東京へ。
チンピラに誘われて組事務所を手伝うことになるのだが――。
激動の昭和を駆け抜ける、著者初の自伝的ピカレスクロマン。

こちらの本でも気になって付箋を貼付した箇所を抜粋してみましょう。

多岐にわたる知識そのものにたいした意味はなく、本当に大事なことは、ただそれらを真面目にやることにあったのだ。本文、p371。

第2巻の座礁編も所有しているのですが、ちょっと、他の本を読書してから読むことにします。百田氏の自伝なのかもしれませんが、ただの不良の回顧録にならなければ良いと思っています。

こちらの本も古本屋さんで発見し、百田氏の本であったことから選択しています。

2024年1月 6日 (土)

近所の散策2024---お正月2

P1100668

こちらは本日午前7時半頃の加江田神社前の風景です。初詣も落ち着いたのでしょうか、時間的に早いからでしょうか、参拝の人の姿は見えません。お正月も6日を迎えると、TV番組以外は落ち着きを取り戻して来ているようです。

P1100670

近くの農園では、こちらは玉ねぎでしょうか、順調に生長しているようです。植物にしろ、動物にしろ生長する姿を見ることは嬉しいものです。

さて、今朝は目覚ましをセットしていなかったので、午前6:40分に起床しています。慌てて朝食を取りながら、朝のニュースを見ていました。元旦の能登半島地震のニュースで心が痛みました。

さて、本来であれば本日から3連休となるのですが、年末年始と既に休むことに飽きてしまったので、1/8は日勤で出勤することに変更しました。祝日は昔から1週間のペースが崩れるのであまり好きではありません。まあ、出勤しても家にいても、あまりすることに変化がないのです。

今日、明日は休日です。

2024年1月 5日 (金)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅153

Dscf7180

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近を通過し、正午前には山梨中央銀行前を通過しました。長房団地北入口交差点まで到着しました。

Dscf7184

この交差点付近に何やら、石碑が立っています。接近します。

Dscf7182

大きな石碑には、「右高尾山、左真覚寺」とあります。

Dscf7183

小さい方の石碑には、何だか短歌が刻まれているようです。興味がないのでpassします。

石碑にはイラストが刻まれ、昭和2年新道建設時の甲州街道とあります。こちらの石碑自体は、昭和56年11月に再建されたようです。

2024年1月 4日 (木)

旅の思い出---第1次旧甲州街道徒歩の旅152

Dscf7174

2022年8月22日から夏季休暇を利用して旧甲州街道徒歩の旅へ出かけています。第4日目の8/25午前6時過ぎには多摩センターの実家を出発し、多摩モノレール柴崎体育館駅には午前7時半前には到着しています。その後、柴崎体育館付近から徒歩の旅を再開しています。午前11時半頃にはJR八王子駅付近まで到着しています。西東京バス追分のバス停、八王子千人同心屋敷跡の石碑、旧い甲州街道道標を通過しています。こちらに馬場横丁なる新しい道標がありました。うーん、どのような意味があるのでしょう。

Dscf7177

山梨中央銀行前に、現代の道標がありました。JR西八王子駅北口を案内しています。

Dscf7178

更に、前方歩道橋に「甲府58Km、大月47Km、高尾3Km」の記載があります。歩道橋には「八王子市千人町3丁目」とあります。八王子千人同心の千人の意味が判明しました。

2024年1月 3日 (水)

近所の散策2024---お正月2

P1100660

こちらも朝のjogging中に見かけた花です。桜の勘違い開花の経験がありますが、こちらはさつき(or つつじ)の街路樹です。

一輪のみですが、勘違い開花をしていました。jogging中に、こんな風景を楽しんでいます。

さて、お正月も3日目となりました。今朝も午前5:40分頃には自然と目が覚めています。朝食を取り、いつものように約3Kmのjoggingへ出発し、以後、シャワーといった感じで過ごしています。少々、ゴソゴソしているうちに現在の時間となりました。

今年のお正月は、能登地方の地震、昨日、羽田空港での航空機事故等、落ち着かないお正月となりました。こんなに色々、事が発生するお正月も少ないと感じています。明日から仕事再開予定ですので、準備をしようかと思っています。といっても、今週はあまり大した仕事の予定は入っていはいません。

2024年1月 2日 (火)

近所の散策2024---お正月1

P1100665

当家の玄関前の写真です。迎春の招き猫のようです。

P1100667

ポインセチアの鉢に刺さっています。勿論、ポインセチアも招き猫も当家に出入りしている庭師の方が準備してくれたものです。

さて、今朝も午前5:40分頃には起床し朝食を取り、その後、約3Kmのjoggingへ出かけています。シャワーを浴び、ラジオを聞き、現在の時間となりました。

昨日夕方の能登地方の大地震発生で、お正月気分が一機に吹き飛んだ印象です。その後のTVでは、地震関連の報道ばかりになりました。

当方は、明日までの休みですが、12/31,1/1と休んだので、既に、休むことに飽きてきました。まあ、適当に過ごすことにします。

2024年1月 1日 (月)

何の変哲もないカレンダー---2024年1月

Cimg9109

2024年となりました。新年、明けましておめでとうございます。何の変哲もないカレンダー1月は、カナダのバンフ国立公園で撮影されたようです。カナディアンロッキーのようです。勿論、行ったことはありません。

今朝はいつもより寝坊をして午前5時50分頃に起床しています。朝食を取り、約3Kmのjoggingへ出かけ、シャワーを浴び、ちょっとラジオを聞いて今の時間となりました。

現時点で宮崎は、雲1つない快晴です。放射冷却で昨日より冷え込んでいる印象です。午前6時半過ぎからのjogging中には、初詣帰りでしょうか、いつもよりクルマが多い印象を持ちました。当方はいつものように加江田神社前で手を合わせてきました。お正月といっても、当方にとっては、通常の休日として過ごすことになりそうです。

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック